
コンフォートゾーンを広げて豊かな人生を送りましょう❣️
先日、友人の言葉がきっかけで、新たなブログの挑戦が始まりました。
その瞬間、不安と恐怖の感情が湧いてきて、少しテンションが下がりましたが、NLPで学んだ**「コンフォートゾーン」**のことを思い出し、一歩前に進むことができました。
もし、私と同じように不安や恐怖を感じて立ち止まっている方がいたら… そんな思いでこの記事を書きました。
私たちは普段、「安心できる場所」で過ごしている事が多いですよね。
でも、その場所にずっと留まっていると、知らないうちに成長のチャンスを逃してしまうこともあります。
「新しいことに挑戦したいけど、不安…」
そんな気持ち、誰しも一度は感じたことがあるのではないでしょうか?
実は、私たちの成長には 4つの領域 があると言われています。
今日は、それぞれの領域を解説しながら、コンフォートゾーンを広げる方法 を考えていきましょう!
🌼成長するための4つの領域

1️⃣ 安心の領域(コンフォートゾーン)
これは 「安全で快適な環境」 のこと。
🌀 慣れ親しんだ家や職場
🌀 いつもの習慣やルーティン
🌀 気の合う友人との関係
ここにいると安心できますが、大きな変化は生まれにくい場所でもあります。
なぜなら、この領域はすでにコントロールできる範囲内だからです。
でも、新しいことに挑戦するには、このゾーンを少しずつ広げる勇気 が必要なんですよね。
2️⃣ 恐れの領域 (言い訳ゾーン)(Fearゾーン)
コンフォートゾーンを抜けると、まず 「恐れの領域」 に入ります。
ここでは…
🟥 言い訳をする →「時間がない」「自分には無理」
🟥 他人の意見に影響される →「周りにどう思われるか気になる」
🟥 自信がない →「私にはできないかも…」
この段階では、不安や恐れが強くなり、つい元の安心領域に戻りたくなります。
でも、ここで 「小さな一歩を踏み出す」 ことが大切!
✔️小さなチャレンジの 例
✅ 普段と違うランチを選んでみる
✅ 新しい道を歩いてみる
✅ 興味のある分野の本を読んでみる
こうした 小さなチャレンジを積み重ねる ことで、次のステップに進めるようになります!
3️⃣ 学びの領域(ラーニングゾーン)
恐れを乗り越えると、今度は 「学びの領域」 に入ります。
ここでは…
🟥 新しい経験や知識を得る
🟥 新しいチャレンジや問題を解決する
🟥 コンフォートゾーンを広げる
この段階では、少しずつ「できること」が増えていく感覚 を味わえるようになります。
✔️チャレンジの例
✅ 初めての場所に一人旅してみる
✅ インスタのリールを投稿してみる
✅ 新しいスキル(ブログ運営・AI画像作成など)を学んでみる
こうして、少しずつ枠を広げることが、成長へのカギ になります。
4️⃣ 成長の領域(グロースゾーン)
学びを続けていくと、ついに 「成長の領域」 に到達します!
ここでは…
🟥 自分の目的を見つける
🟥 目標を達成する
🟥 新たなゴールを設定する
🟥 夢を実現する
🟥 自信や信念がある
このゾーンに入ると、「自分の可能性って、こんなに広がるんだ!」
という感覚を持てるようになります。
✔️チャレンジの例
✅ 「ブログで自分の想いを発信しよう!」
✅ 「60代の健康ライフスタイルを多くの人に伝えたい!」
✅ 「AI画像作成を極めて、新しい表現に挑戦したい!」
ここまでくると、コンフォートゾーンは どんどん広がり、挑戦がワクワクするものに変わります!

🌼ステージアップは螺旋状に
成長の領域が慣れてくると、そこが新たなコンフォートゾーンとなります。
でも、 成長を続ける人は、この4つのステップを繰り返しながら、螺旋状にステージを上げていくのです。
もし今、恐怖や不安を感じているなら、大丈夫。
それは「次のステージアップの時が来たよ!」というサインです。
人生は、この繰り返しの連続。
だからこそ、一歩ずつ進んでいけばいいんです。

🌼学びの領域を広げる方法
1️⃣ 小さな変化を取り入れる
- 普段と違うランチを選ぶ
- 通勤ルートを変えてみる
- 家の模様替えをする
- 新しい服を着る
💡ポイント:
「簡単にできること」から始めて、少しずつ変化を受け入れる練習をする。
2️⃣ 新しいことに挑戦する
– 新しい趣味を始める
– 簡単なスキルを学ぶ(例:AI画像作成やブログのカスタマイズ)
– 少しずつ未知のことに慣れていく
💡ポイント:
「興味があること」から始めると、楽しみながら学べる
3️⃣ 自分をよく知る
- 日記を書いて、得意なことや苦手なことを整理する
- 自分が安心できる範囲を知り、少しずつ広げる
💡 ポイント:
「なぜ苦手なのか?」を考えると、克服のヒントが見つかる。
4️⃣ 新しい人と交流する
- オンラインやリアルのイベントに参加する
- コミュニティに関わってみる
💡ポイント:
「無理せず、少しずつ」でOK!
オンラインの交流から始めるのも◎

🌸まとめ
小さな一歩が、未来を変える!
成長するためには、まず 「安心領域」から抜け出すこと が大切です。
でも、いきなり大きな挑戦をする必要はありません。
大切なのは、小さな一歩を積み重ねること です!
🌸今日からできること
✅ まずは「小さな変化」を取り入れる(ランチ・通勤ルート・服装など)
✅ 「恐れの領域」に踏み込んでもOK!言い訳せず、まずはやってみる
✅ 新しい経験を増やして、学びの領域へ
✅ 最終的に、自分の夢や目標に向かって進む!
小さな一歩が、やがて大きな変化につながります。
あなたの成長の旅、ぜひ楽しんでくださいね!

🌼最後に
\ あなたのコンフォートゾーン、少し広げてみませんか? /
私たちは「安心・安全」を求めるあまり、どうしてもコンフォートゾーンにとどまりがちです。
でも、大切なのは「抜け出す」ことではなく、「広げていく」ことです。
その先にあるのが、fearゾーン(恐れの領域)です。
そこに一歩足を踏み入れると、不安や恐怖が生まれます。
そして、「進む」か「戻る」かの選択と決断が必要になります。
まずは小さな一歩から。
一緒に、少しずつ成長していきましょう✨
あなたがあなたらしく輝きを増していくことを願ってます💐

コメント