価値観を整え、私らしい一歩を:小さな成功が心を軽くする

今を生きる

自分のメンタルに気づく

最近、外側にばかり意識が向いていて、気づかないうちにメンタルが疲れていることに気づいたことはありませんか?

外側に目を向けること自体は悪くないのですが、大切なのは「自分がそれを楽しめているかどうか」だと思います。

繊細さんは、人一倍いろいろなことに気づきやすい分、余計なものまで拾いやすいもの。

だからこそ、自分自身のメンテナンスが何より大切ですね。

ジャーナリングでの気づき

この心理について、思いついた時にジャーナリングをしてみました。

その中で、興味深いことに気づきました。

有益な情報が多いと、「逃してはいけない」と感じてしまう自分がいることに気づきました。

最初は「自分の価値観がしっかり決まっていないのかな?」と思いましたが、そうではなく、「自分が優先する1番目の価値観」に自信がないからだと気づきました。

そのため、2番目や3番目の有益な情報に目を向けてしまい、優柔不断な自分が顔を出しているようです。

でも、やることが多すぎると、どれも形にならない結果になりそうなので……。

対処法を考える

では、どう対処するか。

今の自分を受け止め、「そうなるのは自然なことだよ」と優柔な自分を許してあげることから始めます。

その上で、自分の優先する価値観をもう一度見直し、それを実行に移します。

そして、小さな成功体験を積み重ねていくことが大切だと思います。

いくつになっても、小さな成功体験を積み重ねていくことは本当に大切ですね。

今日も一歩ずつ進んでいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました